お客様による「営業」がサービス浸透の鍵ー波佐見焼の改革者がLINE Payに期待する未来【後編】

お客様による「営業」がサービス浸透の鍵ー波佐見焼の改革者がLINE Payに期待する未来【後編】 サムネイル画像

今年も全国から30万人以上が来場した、GW恒例の一大イベント「波佐見陶器まつり」。そんな「波佐見陶器まつり」にて今年「LINE Pay」を導入頂いた「natural69」代表の松尾さんへ、前編では「LINE Pay」導入に至った背景や今後の展望をお伺いました。
今回は、イベントを終えた松尾さんに、実際使ってみた感想や感じた課題などを伺っていきます。

natural69代表 松尾夫妻

「LINE Pay」のキャンペーンを集客に最大活用。
お客様からも「サービスの良い店」と好評。


おかげさまで大変盛況でした。しばらくは在庫がなくて通常営業できなかったくらい。(笑)
イベントの告知は1ヶ月ほど前からしていましたが、最後の一押しとして「LINE Pay」のキャンペーン(※1)を活用させてもらいました。各SNSで「LINE Pay」が使えること、「LINE Pay」利用でお得に買い物できることを告知しています。
※1 2019年4月18日(木)~30日(火)に実施の「平成最後の超Payトク祭」

 

お客様からも喜んで頂けた印象です。特に4月はキャンペーン期間だったこともあり、お客様にとっても「LINE Pay」を使うことのメリットが大きかったので。結果、サービスが充実している店として受け取ってもらえたようです。「陶器市でも使えるんだ!」という驚きの声もありました。

 

お買い上げ金額に関しても、「LINE Pay」をご利用頂いたお客様は高めでしたね。陶器まつりではまとめ買いをされるお客様が多く、支払いが高額になることも珍しくない。「だったら割引がある『LINE Pay』を使ってみよう」と考えられたのではないでしょうか。

最初の2日間はLINEさんにサポートデスクを設置頂いたのですが、あれも良かったですね。気になってはいたけど、「わからない」という理由でこれまでチャレンジしていなかった方がトライするきっかけになったんじゃないかと思います。
こういう新しいものって、最初の入りが大事じゃないですか。わざわざ調べようとは思わないけど、チャンスがあったらやってみたい、という方は多いんじゃないでしょうか。


レクチャーを受けて、実際一度使ってみる、というところまでやると理解できる。その後は徐々に習慣化していくのではないかと思います。

スライド1

店舗側の操作は「ぶっつけ本番」でも問題なし。

新しいサービスということで、お客様もまだこの支払い方法に慣れていない方が多い。それ故にどうしても決済に時間がかかる、というのはあります。こればかりは慣れでしょうね。

 

「LINE Pay」に期待することとして、決済手順がより簡易になるといいなと思っています。コードリーダーどれ?とか、最初の画面に戻れない、とか。戸惑われるお客様も多いので。


その点、「LINE Payアプリ」の方は一発目でコードリーダーが開くのが良いですね。…やっぱり皆さん困るポイントは同じなんですね。(笑)こうやって私たち店舗やお客様が使ってみて、課題が明らかになって、改良されていく。お客様の慣れと、サービス自体の改良と。両輪で、少しずつ進んでいくのでしょうね。

店舗側の操作の印象としては「本当に簡単」。
正直、予習は特にしてなくて当日ぶっつけ本番だったんですけど(笑)、全然問題なく使えました。普段レジに慣れてるような方だったら問題なく使いこなせるんじゃないでしょうか。

 

スライド4
スライド1

公式アカウントと平行活用し、データを戦略に活用。
 
同時に開設していた公式アカウントも、たくさんの方に友だち登録をして頂けました。そこからデータ分析できるのもありがたいですね。以前から「イベント来場者は熊本や福岡の方が多い」と漠然と思っていたのですが、きちんとデータで確認できる。「もっと福岡の方に向けて発信しよう」とか、「熊本に出張してみるのはどうか」とか、戦略も立てやすくなる。
公式アカウントを活用して、 以前にお話ししていたお客様との商品づくりにもトライしてみたいと思っています。
 
スライド3

浸透の鍵は「最強の営業」であるお客様。
「身近な人からのおすすめ」で広がる未来に期待。

 

natural69って、社内に「営業担当」はいないんです。自ら「私たちのブランドってこうなんです!」と宣伝したこともほとんど無い。
でも、社外には「過去に購入頂いたお客様」という強力な営業がいるんです。

 

一度使って頂いたお客様が友だちを連れてきて下さったり、「良いお店だよ!」と紹介して下さる。器の使い方も友達同士でシェアしてくれて、「その使い方いいね!」と新しいニーズが生まれたりする。そういうことの積み重ねでやってきたブランドなんです。

陶器市でよく見かけたのが、20代~30代のお子さんが親御さんに「LINE Pay」の使い方を教えている、というシーンです。実際に使っている人が、身近な人に「これいいよ」って教えていく。きっとLINE Payも、そういう形で広がっていくサービスなんじゃないかな。
イチ加盟店として、そんな風にこのサービスが育ってくれることを期待しています。

 

ぼかし_IMG_0116


【natural69】
公式HP: https://natural69-hasami.co.jp/
LINE公式アカウント名:natural69
友だち追加

【波佐見陶器まつり】
公式HP: http://hasamiyaki.com/toukimatsuri/top.html
LINE Fukuoka公式ブログでもご紹介しています↓
http://linefukuoka.blog.jp/archives/78886137.html

【本件に関するお問い合わせ先】
LINE Pay導入事例はこちらでもご紹介しています↓
http://pay-merchant-blog.line.me/archives/13525594.html

LINE Fukuokaの採用情報や各種取り組みについては、下記の公式アカウントから随時お届けいたします。是非ご登録ください。
 

LINEヤフーコミュニケーションズ
公式SNS

ブログ記事更新のお知らせやLINEヤフーコミュニケーションズの最新情報を配信中!